80歳過ぎの豊かな生活は70歳までの生活態度で決まる

~長寿社会の70歳は若い、それが行き過ぎるのは注意~   (頑固な自信家と自分勝手は老人社会には馴染めない) むかし小学唱歌に「村の渡しの船頭さんは今年六十のおじいさん」 という歌詞がありました。 小学生の私は素直に60歳という年齢は「お爺 … “80歳過ぎの豊かな生活は70歳までの生活態度で決まる” の続きを読む

高血圧と言われる国民病について

~硬くなる血管、60%の高齢者が抱える血圧問題~ (高血圧と言われる数値の判断で増える患者数) 後期高齢の年齢を過ぎた老人が数人集まると、いつの間にか老化による 体力の劣化と体調の良し悪しの話となり、やがて共通の話題として 血圧の話になりま … “高血圧と言われる国民病について” の続きを読む

ロコモにならない数か条(その3)

〜齢をとると骨はなぜ脆くなるのか〜 (抗酸化力高い大豆イソフラボンは、若さと美しさを永遠に) 女性の「骨粗しょう症」によるロコモ症候群発症の要因に、女性ホルモンのエストロゲンの減少があると申しました。 このエストロゲンと同じ仲間のプロゲステ … “ロコモにならない数か条(その3)” の続きを読む

ロコモにならない数か条(その2)

〜女性ホルモンエストロゲンの喪失と骨粗しょう症〜 (イソフラボン エクオールによる骨対策と美しさの継続) 中高年齢の女性のロコモ症候群の代表に「骨粗しょう症」があります。 「骨粗しょう症」とは、骨の細胞を構成しているカルシウムが抜け出し、骨 … “ロコモにならない数か条(その2)” の続きを読む

「なっとうざむらい まめ太郎」と大豆の健康効果

〜ゆるキャラ人形まめ太郎がPR特別賞受賞の人気者〜 (漫画を通しての食育教育、漫画兄弟の功績) 「なっとうざむらい まめ太郎」の登場です。 ずんぐりの体と豆に似た顔、納豆色したその顔に可愛いチョンマゲ、ぱっちりした瞳にだんだら模様の水色の羽 … “「なっとうざむらい まめ太郎」と大豆の健康効果” の続きを読む

抗老化(アンチエイジング)の勧め

〜大豆たんぱくアルギニンの万能力〜 新しい年になりましたので、誰でもが望む「不老長寿」の可能性の話をしましょう。 昔から長寿は、人間の幸せ願望の中でも、究極の欲望と言われています。 どうしたら若さを保ち、健康で長生きできるか、人類の永遠の課 … “抗老化(アンチエイジング)の勧め” の続きを読む

腸管免疫で病気予防

〜腸は病気を防ぐ最前線、全ての免疫細胞は腸で始まる〜 (子豚の病気予防にプロバイオティック) 〜母乳から離れると病気多発〜 私どもでは、豚や鶏の初期発育と抗病性を高める目的の、大豆油かすを 発酵した混合飼料を製造販売しています。 商品名をP … “腸管免疫で病気予防” の続きを読む