〜病原性大腸菌「O−111」が原因菌〜 (何処にもある中毒菌、自己責任で気をつけよう) 「ユッケ」と言う韓国の牛肉料理が有名になりました。 しかし残念なことに、有名になった訳が、この料理を食べた人が食中毒になり、毎日にようにテレビや新聞で報 … “牛の生肉「ユッケ」食中毒事件” の続きを読む
原発事故へのさまざまの意見
〜聞き飽きた言葉「想定外」が事故の元〜 (停電、節電の中で育った老人たちの提言) 私の友人達のほとんどは、いまは第一線を退いていますが、その昔は勤めていた企業の発展に尽力した、ワーキングホリックの働き虫たちです。 4月に行ったゴルフコンペも … “原発事故へのさまざまの意見” の続きを読む
春の紫外線
〜意外と強い紫外線で日焼け〜 (活性酸素で白内障からがんの引き金) 先週、久しぶりにゴルフをしました。 高校時代の同級生同士で合計7人、全て老人、全員が79歳です。 寒い冬の間休んでいたゴルフですが、好天に恵まれていまして4ヶ月ぶりの私も、 … “春の紫外線” の続きを読む
東日本大震災と台湾人の心
〜150億円の義援金が物語る日本への気持ち〜 (世界中から助けられた大震災の教訓) 「日本は大災害が発生し大変でした、多くの犠牲者が出たことお悔やみします」 4月4日から8日まで、台湾へのビジネス出張途中、面会した多くの仕事関係者からいただ … “東日本大震災と台湾人の心” の続きを読む
東日本大震災に思う
〜タイのバンコクで知った日本の大地震〜 (世界の人たちからのお見舞い通信に感謝) 東北地方太平洋大地震で被害を受けられ、また尊い人命をおとされた方々に、心から深い哀悼の意を申し上げます。 黙祷・・・ この地震の第一報を受けたのは、タイのバン … “東日本大震災に思う” の続きを読む
感染症に悩むアジアの畜産
〜VIV ASIA畜産展示会に出展3月9日バンコク〜 (抗酸化飼料と悪臭防止が強い免疫力) 来週、3月9日から11日まで、タイのバンコクで開催される、畜産、水産の産業展示会(VIV ASIA 2011年)に、私どもの会社が出展します。 私も … “感染症に悩むアジアの畜産” の続きを読む
昔のリサイクルの思い出
〜「モッタイナイよ、まだ使えるよ」〜 (自然に身についていたリサイクル文化) 私の育ったふるさとは、横浜市に昭和14年に編入されましたが、それまでは鎌倉郡中川村という純粋な農村地帯でした。 その頃の農村は、自給自足が当たり前で、農機具から生 … “昔のリサイクルの思い出” の続きを読む
韓国の口蹄疫と鳥インフルエンザ(その2)
〜260万の牛、豚、550万の鶏が殺された韓国〜 (防御の手段の無い日本の養鶏はどうする、鳥インフルエンザの脅威) 前回に続き、韓国の豚牛に大発生した口蹄疫と、鶏のインフルエンザの状況とその対策、さらに今後将来にわたっての防御への考え方につ … “韓国の口蹄疫と鳥インフルエンザ(その2)” の続きを読む
韓国の口蹄疫と鳥インフルエンザ
〜韓国畜産の崩壊か?宮崎県発生数の10倍の危機〜 (見直さないといけない、防疫対策の常識) 新年早々韓国から悪い情報が飛び込んできました。 昨年11月頃から韓国慶尚北道の安東(あんとん)で発生していた、口蹄疫が全国的に感染蔓延したというニュ … “韓国の口蹄疫と鳥インフルエンザ” の続きを読む
アルコールと肝臓
〜我慢強い肝臓をこわすアルコール量〜 (休肝日も意味が無いたまの深酒) 忘年会シーズンです。 忘年会だけでなく、クリスマスパーティーから年明けの新年会、職場の飲み会、趣味同好の納会、友人たちとの交流会、何やかやと暮れから正月は、アルコールを … “アルコールと肝臓” の続きを読む
睡眠と健康
〜良い睡眠は幸運を呼び、不眠は不幸の始まり〜 (全ての生活は太陽光線のによるリズムから) 今年は夏から初秋にかけて大変暑い日がつづき、その影響か全身に疲れが残り、体がバテバテの状態だったのでしょう、気温低下と同時にその疲れがどっと出て、体の … “睡眠と健康” の続きを読む
怖い野菜、硝酸態窒素の害
〜血液の酸素を減らす、赤ちゃんと胎児への危険〜 (苦い野菜や、どす黒い青野菜は、硝酸態窒素含有) 「最近、真っ青のきゅうりに苦いものが多い」 「緑色が濃いミズ菜のサラダを食べたのだが、いやに苦かった」 「ばかに濃い緑色の野菜が増えたが、味は … “怖い野菜、硝酸態窒素の害” の続きを読む
発熱
〜入国禁止、高熱を検知された台湾空港検疫〜 (39.5度の発熱はインフルエンザか?) 9月6日、先週の月曜日午後7時ごろ、私は台湾国際航空の桃園飛行場(蒋介石飛行場)の入国(入境)通路を歩いていました。 入国審査所(Immigration) … “発熱” の続きを読む
チリ落盤事故への救援物資
〜狭い坑道の中トイレ問題の解決〜 (最も進んだ消臭、凝固剤エコマイピットの寄贈) 先週の金曜日、2010年9月3日の早朝7時のNHKニュース「おはよう日本」で私どもの取り扱い商品「エコマイピット」が紹介されました。 紹介された理由は、南米チ … “チリ落盤事故への救援物資” の続きを読む
多剤耐性菌
〜世界医療の破壊、薬が効かない細菌の脅威〜 (畜産飼料への抗生物質の使用が、耐性菌の引き金) 「多剤耐性菌」この言葉を新聞紙上、テレビニュースでよく見たり聞いたりするようになりました。 耐性菌については、かなり以前から問題視され、ことに病院 … “多剤耐性菌” の続きを読む
安心安全な無薬の鳥肉生産
〜日本では無理、韓国最大鶏肉生産会社H社の覚悟〜 (壊疽性腸炎被害撲滅に新兵器) 今週、8月23日から1週間、私は韓国に滞在しています。 目的は、来年2011年7月から実行される、畜産飼料への抗生物質、抗菌剤の添加禁止の法律対応のためです。 … “安心安全な無薬の鳥肉生産” の続きを読む
終戦後の食糧難
〜餓死者1000万人が噂された戦後〜 (日本人すべてが闇商人) また8月15日がやってきました。 言うまでもなく、1945年の第二次大戦終了の日で、日本が負けた日です。 日本が負けたと言うより、負けたことを天皇が言葉で日本国民に伝えた日とい … “終戦後の食糧難” の続きを読む
薬を使わない畜産物、韓国が大変革
〜安全できれいな有機畜産物に変わる韓国〜 (薬漬けの肉生産からの脱却) 以前、このブログの中で、韓国の「グリーングロス」のことに触れたことがありました。 「国土を低炭素、低化学物質に変えて、緑豊かな大地とし、有機質エネルギー活用を活発化しよ … “薬を使わない畜産物、韓国が大変革” の続きを読む
天然が作った奇跡、フミン物質物語
〜恐竜時代から大氷河の下で長期熟成〜 (カナダの篤農家はフミン物質だけで有機穀物) カナダ、カルガリーの空は抜けるように青く、その青い空から真夏の太陽がギラギラ照り付けていました。 見渡す限り果てしない平原を、車は120キロのスピードで走り … “天然が作った奇跡、フミン物質物語” の続きを読む
怖いウイルス病
〜ウイルスとはどんな病原体〜 (免疫力を強くして病気を防ごう) 「口蹄疫(こうていえき)」初めて聞いたり見たりした牛や豚の病名が、これほどテレビや新聞、雑誌に取り上げられたのは、まったく珍しいことです。 それ以前に騒がれた「鳥インフルエンザ … “怖いウイルス病” の続きを読む